Xin Chào các bạn !
さてさて本日のお題は【バイクの購入の際に役立つベトナム語】!
実は私、ベトナム語を勉強中。今回バイクを購入する際も必死にベトナム語を駆使しました。(購入に関してはこちらの記事をご覧ください。↓)
ただ、バイクに関するベトナム語ってなかなか使う機会がなく、お店のお姉さんと話しているときも「ちょ、なんて言った?何の話??!」と、パニックになってる間に何も聞き取れなくなる、という事態が幾度となく発生しました。
ベトナム人の友人を連れて行けば話は早いんですが、せっかく勉強しているんだから実践したいじゃないですか。もし通訳を連れて行ったとしても+αで自分で確認できれば安心して購入できますよね。なんといっても安い買い物じゃないですから。
という訳で、今回はバイクに関するベトナム語のメモ。
電動式じゃなく普通のバイクを買いたい、
という方にも参考になると思いますよっ!
【私が購入したバイクはこれだっ!】
まず簡単な単語だけ一緒に考えてみましょう。
私が購入したバイクはこちら。
XE MÁY ĐIỆN VESPA ROMA S
この名前を分解すると、
+ XE MÁY(バイク)
+ ĐIỆN(電気)
+ VESPA ROMA S(ベスパローマエス)←ただの名前
電気バイク?ああ、電動式バイクね、
と理解することができます。
ベトナム語全然わからないーって方も、
XE MÁY(バイク)、ĐIỆN(電気)くらいは覚えておくと便利かも?
★ちなみに電動自転車の場合は、 + ĐIỆN(電気) → 【XE ĐẠP ĐIỆN】(電動自転車) |
【バイクのスペック表を訳してみたよ】
さてさて本題。バイクを購入する際に結構参考になったのが、走行距離や最高速度などの詳細が書かれているスペック表です。事前に知っておくと役立つかもしれません。
以下に私が一生懸命訳したものを貼っておきますので参考にしてくださいね! ちなみに今回訳したのは私のバイク【XE MÁY ĐIỆN VESPA ROMA S】のスペック表です。
①THÔNG TIN CHUNG(一般情報)
Hãng sản xuất (生産社) |
Dkbike |
Xuất xứ (生産地) |
Việt Nam (ベトナム) |
Bảo hành Khung, Motor (フレーム、モーターの保証) |
3 Năm (3年) |
Bảo hành Ăc quy, Bộ điều khiển (バッテリー、コントローラーの保証) |
1 Năm (1年) |
電動式バイクは中国産も結構多いみたいなんですが、個人的に、
「いやいやバイク大国のベトナムでベトナム産のバイク買わなくてどうする!」
となり、迷わずこちらのバイクに。見た目もかわいいしね!
②NGOẠI HÌNH(外観)
Chiều dài x rộng x cao (横×縦×高さ) |
1750mm x 670mm x 1120mm |
Chiều cao yên xe (サドルの高さ) |
1200mm |
Đường kính bánh xe (ホイールの直径) |
90/90-12 |
Màu sắc có bán (販売カラー) |
Đen, đỏ, trắng, xanh dương, kem, xám (黒、赤、白、青、クリーム、グレー) |
私のバイクは見ての通りクリーム色なんですが、クリームはベトナム語でkemといいます。という訳で私のバイクのお名前はケムちゃんに。
③TÍNH NĂNG(特徴)
Động cơ (エンジン) |
1000w, 3 pha, Không chổi than |
Cách thức thao tác (操作方法) |
Tự động (AT) |
Quãng đường di chuyển (走行距離) |
70 - 80km/1lần sạc (1回の充電で70-80km) |
Vận tốc tối đa (最高速度) |
40 - 50km/h |
Khả năng chở nặng (積載可能重量) |
160kg |
Bảo vệ tụt áp (圧力低下保護) |
51v |
1回の充電で70‐80キロって結構すごい。充電しないといけない関係で、ベトナム全土走り回りまーす!みたいな人にはお勧めできませんが、町中を動き回るくらいなら問題なさそう。速度もチキンの私には30キロあれば十分。
全電動バイクですが、なめてはいけませんよっ。
④PHỤ KIỆN XE(アクセサリー)
Ắc quy (バッテリー) |
60v - 20a |
Sạc điện (充電) |
10 - 12h |
Board (ワット) |
1000W |
Khung (フレーム) |
Thép chắc chắn - Sơn tĩnh điện (ロバストスチールパウダーコーティング) |
Cốp xe (シート) |
Rộng rãi, có khóa (広々、ロック付き) |
Gương (ミラー) |
Một cặp (一組) |
Khóa (鍵) |
2 bộ (2セット) |
Sổ bảo hành (保証書) |
1 cuốn (1冊) |
Tay ga (アクセルハンドル) |
Làm việc ở một chế độ (1方式) |
Lốp (タイヤ) |
Không săm (チューブなし) |
Đèn pha (ライト) |
Hoạt động ở hai chế độ (2方式) |
最近のバイク、防犯対策がなされていて、最初に手元にあるキーのボタンでロック解除してないとものごくうるさい音が鳴る!!
とはいうものの最近3区でも物騒な事件があったのでありがたい機能です。
ちなみにフレームの項目のロバストなんたらかんたら~という部分はうまく訳せているかわかりません。すいません。
⑤THÔNG TIN KHÁC(その他の情報)
Trọng lượng xe(重量) | 90kg |
Tiêu thụ năng lương/1 lần sạc (消費エネルギー/1回の充電) |
1200w |
Điện áp(電圧) | 220v - 50hz |
Lượng điện tiêu hao cho 1 lần sạc 1回の充電での消費電力 |
≤ 0.5 kw |
Leo dốc(坂を上る) | 30℃ |
Điện áp động cơ(エンジンの電圧) | 60V |
ここまで来て心配なのはバッテリーがいつまでもつのかってこと。
しかもバッテリー止まっちゃったらその辺のお店じゃ直せなくない?
一応バッテリーの保証期間は1年って書いてあるし、そのくらいは持つってことなのかしら。購入したはいいものの、そこの点は電動式バイクの大きな問題です。
まとめ
ここまで書きましたが、ベトナムでのバイクは危ないこともいっぱい。
また、今のところ電動式バイクは免許が必要ないようですが、恐らく今後必要になる!だってほとんど普通のバイクと変わらないもん!法律が追い付いてないだけな気がする!
くれぐれも購入は自己責任でお願いしますね!
それでも購入を考えてる方はぜひ上の表を参考にしてみてください。